top of page
検索


案山子が見守る丸山千枚田(2023.7.23)
梅雨が明け、夏らしい雲が流れる丸山千枚田に7月22日(土)から、いろんな案山子が稲を守るために作られ立てられました。 それでは、いろんな案山子を見てみましょう! 夏の丸山千枚田に訪れたらユニークな案山子も一緒にご覧ください。...
chishin-en
2023年7月23日読了時間: 1分


夏の丸山千枚田(2023.7.16-17)
夏の空が広がる丸山千枚田 長く曇り空のお天気が多かったのですが、7月16日からは一転青空が広がりました。 夏の強い日差しが照り付けますが、連休中でもあり観光で訪れる人が多くいました。 丸山千枚田は草刈りや、田んぼの中の雑草取りなど暑い日でも大切な作業に追われています。
chishin-en
2023年7月17日読了時間: 1分


案山子コンテストを開催します。
丸山千枚田では、鳥獣害から稲を守ってくれる案山子のコンテストを開催します。 個性豊かな案山子を作ってコンテストに応募してみませんか?
chishin-en
2023年6月20日読了時間: 1分


幻想的な虫おくり行事がおこなわれました(2023.6.10)
6月10日(土)午後6時に丸山千枚田に田の枚数と同じ1,340本のキャンドルが灯され、虫おくりの行事が4年ぶりにおこなわれました。 心配された雨も時折傘が必要となるときもありましたが、なんとか持ち堪えました。 午後7時から、地元の子供達が参加して「虫おくり」の行事がおこなわ...
chishin-en
2023年6月10日読了時間: 1分
『丸山千枚田の虫おくり』を開催します。
本日(6月10日)開催予定の『丸山千枚田の虫おくり』について、予定通り開催いたしますのでご連絡いたします。なお、天気予報では降雨も予想されるため、タイムテーブルに変更がある場合もありますのでご了承ください。
chishin-en
2023年6月10日読了時間: 1分


丸山千枚田の虫おくりについて…
6月10日に予定しております伝統行事『丸山千枚田の虫おくり』について、雨天延期の判断は虫おくり実行委員会にて決定いたしますが、このホームページ(ブログ)及びTwitterでもご案内いたしますので、よろしくお願いいたします。
chishin-en
2023年6月6日読了時間: 1分


国際自転車レースTOUR de 熊野開催(2023.6.3)
6月3日(土)「熊野山岳コース」熊野市~御浜町の104.5キロを走るUCI公認国際自転車ロードレース「第23回 TOUR de 熊野 2023」が開催され、毎回コースにになる丸山千枚田を走り抜けて行きました。
chishin-en
2023年6月3日読了時間: 1分


オーナー様による「田植えの集い」開催(2023.5.20)
5月20日(土)丸山千枚田のオーナー様による「田植えの集い」が開催されました。 朝9時ごろからシャトルバスでオーナーの方々が丸山千枚田に集まり、昔ながらの手植えで田植えをおこないました。 今日は、約300名以上のオーナー様に、各団体や関係者を合わせて500人以上が集まり開催...
chishin-en
2023年5月20日読了時間: 1分


田植えが始まりました(2023.5.10)
丸山千枚田では、田植えが始まりました。 また5月20日(土)に開催されるオーナー様による田植えの集いの準備も進んでいます。 オーナー様の看板の設置や、田んぼの準備が進んでいます。 水をはって美しい丸山千枚田にどうぞ訪れてみてください。...
chishin-en
2023年5月10日読了時間: 1分


夕焼け焼けた(2023.4.30)
田植えの準備が進む丸山千枚田には、この時期カメラマンが水に映る夕焼けを撮りに多く訪れます。 運が良いと、今日のようにきれいな夕焼けに出会えます。 連休中は多くの人が訪れる夕焼けスポットです。 この美しい田んぼが維持できるように皆さまのご協力をお願いいたします。...
chishin-en
2023年4月30日読了時間: 1分


田植えの準備が進んでいます 2023.4.12
現在、田植えに向けて、水張りと除草作業が進んでいます。 これぐらいから夕焼けが水に映る時間帯には多くのカメラマンが集まります。 まだオカオグルマの花も咲いています。ツツジが咲き出しました。シャガの花もいろんなところで見られます。とても気持ちの良い季節になってきました。
chishin-en
2023年4月12日読了時間: 1分


5/20(土)『田植えの集い』開催
丸山千枚田オーナーイベントの『田植えの集い』が5月20日(土)に開催されます。本日令和5年度オーナー会員宛に案内文書を発送いたしました。参加申込締め切りは5月12日(金)となっておりますので、忘れずにお申し込みください。また、令和5年度オーナー会員のお申込みについては受付中...
chishin-en
2023年4月7日読了時間: 1分


田植えの準備・オカオグルマの花
田植えの準備が進む丸山千枚田 クマノザクラの季節は終わりに近づき、ソメイヨシノやヤマザクラが咲き出しています。 丸山神社の桜も見頃を迎えていました。 三重県の準絶滅危惧種にも指定されている貴重な植物「オカオグルマ」の花が見頃を迎えています。...
chishin-en
2023年3月24日読了時間: 1分
令和5年度 丸山千枚田オーナー/守る会会員募集開始
令和5年度の丸山千枚田オーナー及び守る会会員の募集が、2月1日より始まりました。詳細は、当ホームページの【丸山千枚田オーナー制度】【丸山千枚田を守る会】よりダウンロードできますのでご覧ください。
chishin-en
2023年2月2日読了時間: 1分


丸山千枚田が雪化粧 2023.1.25
全国的に記録的な積雪があった1月25日(水)、丸山千枚田も記録的な雪が積もりました。 こちらは、県道からの風景 山の上の展望台もこの雪! 展望台から見る丸山千枚田。積雪が多すぎて段差が見えにくほどでした。 お昼になっても周りの木々も雪をつけたままで、なかなか珍しい大雪でした。
chishin-en
2023年1月25日読了時間: 1分


一回目の田起こし(天地返し)2022.12.21
12月21日(水)の丸山千枚田 12月に入って一回目の田起こし(天地返し)が行われています。 田んぼの土は霜柱のように氷り、彼岸花の葉は霜で真っ白です。 来年の美味しいお米づくりが始まっている丸山千枚田です。 昨年のように雪化粧する日も待ち遠しいですが、熊野の山間部は寒いと...
chishin-en
2022年12月21日読了時間: 1分


彼岸花(2022.9.24)
台風15号に倒されることなく咲き誇っています。 朝霧が少し残る早朝、多くの人が訪れていました。 雨が多い9月、稲刈りはだいぶ終わりましたが、なかなか進まず、今日も行われています。 昨日の雨粒の化粧をした彼岸花の写真をご覧ください。
chishin-en
2022年9月24日読了時間: 1分


稲刈りの集い(2022.9.11)
3年ぶりにオーナー様220人が集まり稲刈りの集いが開催されました。 相模女子大学は、2008年に農林水産省が主催する「田舎で働き隊」に30名の学生が参加したことがきっかけで丸山千枚田の活動が始まり、地域の方々との協働により交流を深め、地域の暮らしや生き方を学んでいます。...
chishin-en
2022年9月11日読了時間: 1分


稲刈りが始まりました(2022.9.1)
8月末から始まった稲刈り。 台風の影響で雨が多く、田がぬかるんだ状態で、蒸し暑い中での作業が続いています。 今年から新しい品種「なついろ」を収穫しています。 葉が青いうちに刈り取るのが、このお米の美味しい時期の目安です。 葉が黄色くなる前に刈り取りを進めていきます。
chishin-en
2022年9月1日読了時間: 1分


頭を垂れる稲穂(2022.8.19)
日差しの強さは変わらず猛暑ですが、朝夕に吹き抜ける風には秋を感じることができました。 丸山千枚田の稲穂はに、頭を垂れてお米が実ったことがわかります。 もう少しで色づき始め、稲刈りを迎えます。
chishin-en
2022年8月19日読了時間: 1分
bottom of page
