top of page
top_img04.jpg

オーナー制度

 当公社では、「千枚田を舞台に都市住民との交流を図り、一緒になって千枚田を守っていこうという」趣旨のもと、平成8年度から千枚田の一部を利用して千枚田オーナー制度の運営を行っています。
 現在では、丸山千枚田7.2haのうちの約1.6haをオーナー用として活用しており、毎年100組を超える申込があります。オーナーさんは、昔ながらの手作業による田植えや稲刈りのほか、地域のイベント等にもご参加いただいています。
 日本一とも言われる丸山千枚田の景観、そして貴重な農耕文化を守っていく私たちの取組にご協力ください。

 

 オーナーになっていただける方
○ 丸山千枚田を愛し保全活動に理解のある方で、地域住民をはじめとした地域の人々とのふれあいを大切にできる方。

 

 特 典
○ 体験できる農作業やイベント(予定)

 4月中旬(土) 畦塗り体験

 5月中旬(土) 田植えの集い 

 7月下旬(土) 案山子作り教室

 9月上旬(土) 稲刈りの集い

 10月下旬(土) 収穫祭 

 2月上旬(土) 畦そり作業

※作業等日程については、案内文書や機関紙「めはり」にてお知らせいたします。
※上記の作業に参加できない方でも、当社が責任をもって管理いたしますのでご安心ください。

※新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、一部イベント内容の変更やイベントを中止する場合がありますのでご了承ください。

丸山千枚田の新米10kgと地域の特産品
  ※10月初旬にお届けします。
○ 宿泊施設の割引と温泉入浴無料券(10枚)
○ 機関紙「めはり」の配布(年3回)
○ 熊野市ふるさと振興公社特産品購入の際の割引

 

 会 費
○ 年会費 30,000円(恐れ入りますが振込手数料はご負担下さい。)
  ※会費は丸山千枚田の景観維持と保全に充てられます。

 申込方法
○ 下記フォームへの入力または、所定の申込用紙に必要事項を記入の上、
熊野市ふるさと振興公社までお送りいただくか、お電話にてお問い合わせください。(FAX・メール可能)

   メール送信先:k.sakata@kumano-furusato.com
申込用紙確認後、事務局より年会費の払込についてご案内いたします。

(このページの下記からでも申込用紙をダウンロードできます。)
オーナー期間は、令和7年4月1日~令和8年3月31日の1年間です。

 注意事項
新型コロナウイルス感染症の感染状況を踏まえ、感染拡大防止の観点から一部イベント内容の変更やイベントを中止する 場合がありますのでご了承ください。
一度お支払い頂いた年会費は、原則として払い戻しは致しかねますので、 あらかじめご了承ください。

 

その他
○申し込み1口につき、構成人員は10名までとさせていただきます。
○オーナー料金の払い込み用紙は、申込書が届きしだい発送します。
○お問合わせは、(一財)熊野市ふるさと振興公社 丸山千枚田担当:坂田 まで
 (電話:0597-97-0783 FAX:0597-97-0784 mail:k.sakata@kumano-furusato.com

令和7年度 オーナー申込フォーム

連絡手段の希望(ご希望以外の方法でご連絡する場合もあります)
めはり(機関紙)の配送について
電子データでメール希望
紙で郵送希望
公式HPにて、希望されたオーナー様の紹介ページを作成します。(田んぼ名札と同様の標記)
掲示を希望する
掲示を希望しない
bottom of page