top of page
検索


オーナー様による「田植えの集い」開催(2023.5.20)
5月20日(土)丸山千枚田のオーナー様による「田植えの集い」が開催されました。 朝9時ごろからシャトルバスでオーナーの方々が丸山千枚田に集まり、昔ながらの手植えで田植えをおこないました。 今日は、約300名以上のオーナー様に、各団体や関係者を合わせて500人以上が集まり開催...
chishin-en
2023年5月20日読了時間: 1分


稲刈りの集い(2022.9.11)
3年ぶりにオーナー様220人が集まり稲刈りの集いが開催されました。 相模女子大学は、2008年に農林水産省が主催する「田舎で働き隊」に30名の学生が参加したことがきっかけで丸山千枚田の活動が始まり、地域の方々との協働により交流を深め、地域の暮らしや生き方を学んでいます。...
chishin-en
2022年9月11日読了時間: 1分


案山子が見守る丸山千枚田(2022.8.2)
7月30日にオーナーさんが集まり案山子作りがおこなわれ、稲穂が出始めた田んぼを守るために暑い日差しの中健気に案山子たちは頑張っています。 今年も個性豊かな案山子たちが賑やかに立っています。 まだ出始めで少ないですが、稲穂が顔を出し、花を咲かせていました。...
chishin-en
2022年8月2日読了時間: 1分


5/21 オーナーによる田植えの集い
5月21日(土)丸山千枚田でオーナーによる田植えの集いがおこなわれました。
chishin-en
2022年5月21日読了時間: 1分


田植えが始まりました。
本日5月15日(日)よりオーナー様による田植えが始まりました。
今日は、約50名のオーナー様が参加して、久しぶりにお天気の戻った丸山千枚田で手植えによる田植えを、丸山千枚田保存会の皆さんと一緒におこないました。
chishin-en
2022年5月15日読了時間: 1分


4/9 畦塗り体験がおこなわれました。
とても良いお天気に恵まれ、オーナーによる畦塗り体験がおこなわれ、36人が参加して田植え前の大事な作業を体験しました。 畦塗りとは、田んぼの水が漏れてしまわないように、鍬を使って畦に泥を塗る作業で、とても重労働です。 田植え前のとても大切な作業を参加者全員で進めていきました。...
chishin-en
2022年4月9日読了時間: 1分


9/4 稲刈りがおこなわれてる丸山千枚田
今年は残念ながら、新型コロナウイルスによる影響でオーナーによる稲刈りの集いは、中止となってしまいました。 現在、丸山千枚田保存会を中心に稲刈りが進められています。 まだ夏の暑さが残る中、黄金色に実ったお米を刈り取り、ハザ掛けをして乾燥させ、脱穀して運ばれていきます。...
chishin-en
2021年9月4日読了時間: 1分


令和 3 年度 丸山千枚田オーナーイベントの中止について
拝啓 新緑の候、皆々様におかれましてはますますご清栄のこととお喜び申し上げます。平素は丸山千枚田の保全事業にご協力いただき誠に有難うございます。 私共では、新型コロナウイルスの感染防止のため形態を変えたイベント内容など、開催に向けて検討を続けてまいりまし...
chishin-en
2021年5月15日読了時間: 2分


『丸山千枚田の虫おくり』の開催を中止します
丸山千枚田の虫おくり実行委員会では、新型コロナウィルスの感染が拡大する中、伝統行事『丸山千枚田の虫おくり』をぜひとも開催したいと様々な実施方法の検討を重ねてまいりました。しかしながら、来場される皆様の健康と安全を最優先に考えた結果、誠に残念ではありますが、中止せざるを得ない...
chishin-en
2021年4月30日読了時間: 1分
bottom of page